今年も実家に帰省ついでに花火見てきました。
田舎の花火大会で実家から歩いて5分のめちゃくちゃ良い場所に開始10分前に到着して時間短いけど、濃い内容を堪能。
写真だけ適当に貼ります。
お盆からだいぶ前倒しなのと、株主優待券あったので今回は飛行機+レンタカーでちょっと贅沢。(株主優待券、あまり安くならないけど予約変更自由度高いので)
往路の飛行機降りるところで息子が石垣島(ISG)バージョンのフライトタグ型キーホルダーを客室乗務員さんに頂きました。JAL便ですがJTA運行なのでこのバージョン。結構ラッキー。
下のA350は昨年頂いたもの。羽田のショップでも購入できるそうです。
翌日は広島県、呉まで行って海上自衛隊呉史料館、通称「てつのくじら館」を見学。岡山から高速を片道2時間。
退役した潜水艦あきしおの現物がそのまま陸に上げられて、館内の一部を見学できるようになっています。
大和ミュージアムを見るつもりだったけど、同行の息子が興味なさげだったのでてつのくじら館だけ見て撤収しました。
あきしお艦内で潜望鏡を覗くことができるのですが、そこでもがみ型っぽい護衛艦(あとで調べたら、呉に停泊していたのは多分「によど」ですね)が見えたので、そんなの居たっけ?と探して撮った一枚です。
この画角だと判りにくいので望遠のもう1枚。
あれ?後ろになんかデカイのいる!!「かが」ですね、これ。
帰宅後、写真見てきづきました。
あと、大和ミュージアム 2026/3まで休館だったらしい!!