ローリングコンバットピッチなう!

AIとか仮想化とかペーパークラフトとか

台風接近中

[technology]新PC

ここ何ヶ月か10年もののCore2DuoマシンでChainer動かして遊んでいたんですが、連日の24H稼働に耐えかねたのか、単に寿命だったのか(まあ後者でしょう)、木曜の夜に突然メインPCが逝ってしまいました。

電源が逝ってしまったらしく、ファンも回らない。DELLXPS ONE 2010というモニター一体型のPCで、自分で電源交換とかも難しいタイプで、昨年VISTAのサポートが終了してからUbuntuに載せ替え、さらにメインメモリを2GB→4GBに増設してそれなりに使えていたので、あと5年くらいこのマシンで戦う気まんまんだったのですが、ダメでした。

ほんの2週間くらい前に同じくLinux Mint Mateを入れて動かしていた古いVAIOノートも電源アダプターが逝ってしまったところでVISTAの頃から頑張っていた愛機2台が立て続けにお亡くなりになりました。

家には家族共用のWindows10マシン(古いCore i7,8GBメモリ)があるのですが、やはり自分専用のPCが無いと辛いので、ビックカメラの通販でマウスコンピュータのGaming Noteの型落ち(第7世代 Core i7,8GBメモリ,GTX-1050/2GB,240GB SSD)品を買いました。
これだとビックのポイント使って10万切る値段で買えるので、価格的に近い第8世代のCore i5と悩んだんですが、少しでも安くということでこれに落ち着きました。本日到着し、開封、Windows10のセットアップや一応ライセンスを持っているマカフィーの設定等したあと、もとのUbuntu環境の復旧にトライ。

内蔵SSDにインストールされたWindows10は一応動く状態にしつつも、DELLから摘出したUbuntuをインストール済みのHDDをUSB HDD化して外部ブートでそのまんま動かす作戦。

なんですが、まず起動時にF2押してもうまくBIOS設定画面に入らない。たまーにBIOS画面に入れるけどかなりタイミングがシビアで...うむむ?と思って調べるとUEFI bootだと従来のF2キーでBIOSに入るのは難しい事が判明。

下記を参考にBIOSに入りました。
www.atmarkit.co.jp

で、BIOSからUSB bootを内蔵HDDより優先しようとしたのですが、USBデバイスBIOSの設定画面に出てこない。
Windows上からはExt2Fsを利用してLinuxがインストールされたUSB HDDは認識できるのですが、BIOSからはBootデバイスにならない。

色々試した結果、BIOSの画面でUEFI bootを無効化すれば良いことがわかりました。
UEFI boot無効化→再起動→Bootデバイスの優先度変更
で、無事USB HDDにインストールされたUbuntuの起動に成功。

起動後、一部の通信に問題あり、調べたところ原因は有線LANのIF名が変わっているためでした。
他には起動ディスクのデバイス名が/dev/sda→/dev/sdb(/dev/sdaは内蔵のSSD)になっていたりするので、OSがインストールされたデバイスを決め打ちにした設定がどこかにあると問題起きそうですが、今のところは問題無く動いています。

早速木曜日にやっていたchainerの実験を再開しましたが、Core2DuoCore i7になっただけでだいぶサクサク学習が進みます。
せっかくNVIDIAGPUが載っているので、来週はCUDA環境を作って見ようと思います。

Windows環境の方はSONYのNeural Network ConsoleのWindows版で遊ぶに使いたいと思います。

追記: 2018/11/2
昨日、別の問題を見つけました。新しいPCではUbuntuで音が出なくなっている。
alsaやpulseaudioの再インストールとか試したのですが、うまく行かず。

結局IntelのHD Audioのドライバロード時の設定方法に問題があることが分かりました。
解決方法は/etc/modprobe.d/alsa-base.confの末尾に以下の1行を付け加えてreboot。

options snd-hda-intel model=auto position_fix=1

reboot後、alsamixerを起動してauto muteをオフにします。
auto muteのオフは以下を参照。
superuser.com