ローリングコンバットピッチなう!

AIとか仮想化とかペーパークラフトとか

【備忘録】システムバス(お風呂の方) Housetec CORTESIA GYシリーズの浴槽の排水ボタン

家の浴槽の上面についている押すだけで排水できるスイッチの軸の部分が破損したので、システムバスの取り扱い説明書からメーカーと部品を特定してAmazonで発注。
交換に成功。

システムバスはHousetec社のCORTESIA GYシリーズというもの。
Housetec社はもともとは日立ハウステックという日立グループだったらしいです。


まだメーカーのサイトに発売開始時のプレスリリースが残っています。
www.housetec.co.jp

Housetec社のサイトを見ると、排水周りのパーツを直接購入できる様です。
調べると浴槽上面についている排水栓用のスイッチはカルラックスイッチと呼ぶらしい。
NAXX-PT2940という型番で直径35mm、写真を見る限りうちの浴室と同じもの。
www.housetec.shop

同じ型番でAmazonを調べるとありました。こちらのほうが安い。

ちなみにHousetec以外のシステムバスメーカーでも同仕様の部品を使っているらしく、

以下の2製品も同じに見える。

トクラスというメーカーのものはメーカーのホームページもありました。
shop.toclas.co.jp

ということで一番安いところで..とも思ったのですが、一応システムバスのメーカー名が一致しているパーツを発注、さきほど届き無事交換に成功。

家とかマンションとか、入居して10年以上経つとこういった細かいパーツが劣化してくるんですが、パーツリストとか仕様までかかれた取説がついていないので適合品を探すのに苦労します。
いままでに、下記のようなものを交換しています

  • ビルトイン食洗機
  • 生ごみディスポーザー
  • エコキュート
  • 浴室の水栓(の中の水と湯の混合栓)
  • リビングの可動間仕切りの戸車
  • 宅内の各室をつなぐイーサーのハブ (交換のついでに100Mbps→1Gbpsにアップグレード)

以前壊れた浴室のシャワー水栓(KVK社)を修理
rc30-popo.hatenablog.com


リビングの可動間仕切りの戸車の交換
rc30-popo.hatenablog.com