ローリングコンバットピッチなう!

AIとか仮想化とかペーパークラフトとか

マイナンバーカード取得への道(前編)

[diary]マイナンバーカード交付通知書が来た

年明けくらいからそろそろマイナンバーカード作ろうかなと思っていて、実際に行動を起こしたのが2月。
そして本日マイナンバーカードの交付通知書が来ました。

申請したのが2/11なので、約1か月弱ですね。

申請自体は簡単です。通知カードと一緒に交付された(はずの)紙の申請書と写真を郵送しても良いのですが、この部分は専用Webサイトから電子的に申し込み可能です。
サイトのURLは通知カードにQRコードと一緒に書かれています。

面倒くさいのはマイナンバーカード用の写真を自撮りしてアップロードするあたり。手順は簡単なのですが、無地背景で撮影必要で、家の中とかだと背景に模様が無い壁とかを探して自撮り必要です。
うちは壁は白っぽいんだけど、結構子供が描いた絵とか色々なものが貼ってあったりして、余計なものが写り込まない場所が意外と無いんですよね。あと、スマフォで自撮りだとレンズまで近すぎるのかイマイチな写真しか撮れません。(まあ、人に見せるものでも無いので良いのだけど)

その辺の手順は下記の公式サイトに載っています。
www.kojinbango-card.go.jp


で、申請してしばらくすると..このしばらくが1ヶ月近く自分の場合かかったわけですが、交付通知書というものがハガキで送られてきます。
このハガキにマイナンバーカードの受け取り場所や受け取り時に持っていくモノとか記載されており、自分の場合はいつも利用して最寄りの区役所でした。このあたりは住民票の住所と実住居が大きく離れていない限りは遠いところに呼び出されたりはしないと思います。

で、週明け月曜日に別の用事で区役所に行くつもりだったので、その際に受け取ろうと思ったのですが、良く読むと受け取りには「予約必要」と書いてあります。
更に暗証番号の設定が必要なので事前に考えて来いと。

暗証番号は下記の4種類ですが、2〜4は同じで良いそうです。だったら最初から2種類にしろよと思うのだけど。

  1. 署名用電子証明書(英数字6文字以上、英字は大文字のみ)
  2. 住民基本台帳用(数字4文字)
  3. 券面事項入力補助用(数字4文字)
  4. 利用者証明用電子証明書(数字4文字)
電子証明書用以外のキャッシュカードとかでお馴染みの4桁暗証です。
目的別に分けてセキュアにしたかったのだろうけど、忘れる人続出で混乱するだろうから、2.〜4.の4桁暗証は同一でもOKとしたのでしょう。だったら1つに纏めて、その代わりもう少し長いパスワード設定可にすべきな気がするのですが、セキュリティ設計が迷走している様な。

で問題は「予約」の方です。これは自治体によるみたいで、うちの市でも区によって予約要否が異なります。残念ながらうちの区は要予約。
予約では電話の他Webからも出来るので予約サイトを見たのですが、直近2週間くらいは朝一9時台とかは全部埋まっています。昼間は結構空いていますが、平日職場から抜け出すのも無理なので先の方を探して3/30の9時に予約入れました。また区役所に行く回数が増える。

疑問なのはそもそもカードの引き渡しに予約が必要なほど時間かかるの?という事ですが、上記の暗証番号4種をその場で設定、もしかすると動作確認的な事までやるので本人確認してカード渡して終わりにならないのではないかと...暗証番号は最初の申請時に決めさせてカードに設定しておけば良いだけだと思うのだけど、多分カード作成〜受け渡しまでのプロセス内での情報漏えいリスクが〜とか...ひたすらリスク回避した結果じゃないかと推測。
正直、普通のクレカやキャッシュカードの申し込みと同種の手順で良いのでは?と思うのだけど。

ちなみにマイナンバーカードの取得の目的はもちろんマイナポイントです。
税金だの社会保険料だのどんどん値上がりする中、貰えるものは貰います。

マイナポイントが気になる人は早めにマイナンバーカード申請をおすすめします。
マイナポイント自体も事前設定が更に必要らしいので、気が滅入りますが。

実際に受け取りに行ったら後編を書きます。(すんなり受け取れました〜で終わる事を願いつつ)